- お知らせ [2024/11/14] 十六島岩海苔についてのご案内・・ >>
隠岐あらめ(幅広あらめ)
島根県隠岐の島で採れる幅広で柔らかい「あらめ」です。新芽を使っていますので、歯ごたえはありますが柔らかいのが特徴です。
隠岐あらめ(幅広あらめ)
隠岐あらめは、島根県隠岐の島で採れる幅広で柔らかい「あらめ」です。
新芽を使っていますので、歯ごたえはありますが柔らかいのが特徴です。
ひじきのように炒め煮にして食べますが、最近ではマクロビオティックメニューのサラダの材料としても人気です。採取、加工ともに人の手で作られる昔ながらの一品です。
▼ 隠岐あらめ(幅広)
■ 隠岐あらめの製造現場を見学 >>
隠岐あらめは、島根県隠岐の島で採れる幅広で柔らかいあらめです。あらめの天日干しの様子です。
■ 隠岐あらめの製造現場を見学 >>
隠岐あらめは、島根県隠岐の島で採れる幅広で柔らかいあらめです。あらめの天日干しの様子です。
▼ 隠岐あらめ(幅広) 1kg
■ 隠岐あらめの製造現場を見学 >>
隠岐あらめは、島根県隠岐の島で採れる幅広で柔らかいあらめです。あらめの天日干しの様子です。
隠岐あらめについて
全国的に多くは出回っておらず、特に東日本ではほとんど見かける事がありません。
ひじきのような調理法となりますが、ひじきとは違った種類の海藻です。
あらめは食物繊維であるアルギン酸が豊富です。
他、カリウムやカルシウム、鉄分も多く含まれています。
味覚を正常に保つために必要な亜鉛という成分も含まれています。亜鉛はミネラルの一種ですが、近年では亜鉛が不足している人が多いとの事ですので亜鉛の補給にも。
当店の隠岐あらめについて
当店の「隠岐あらめ」は柔らかい新芽で作った『幅広あらめ』です。渋抜きなどの加工をし、天日干しで仕上げています。
あらめは細切りの状態で販売されているものが多く、細切りのあらめは固く歯ごたえがあるイメージです。当店のあらめは幅が広い『幅広』のもので、柔らかいのが特徴です。(細切りの歯ごたえを好まれる場合もありますので、細切りが悪く幅広が良いということではありません)
当店のあらめは天然ですが、あらめは養殖されていませんので天然のみとなります。
右の写真は、戻す前の状態です。一般的な細切りではなく、幅広に切ってあります。
あらめは関東方面では特に馴染みの薄い海藻ですが、この頃はマクロビオティックのレストランなどで使われることがあり、関東方面のお客様からも業務用などでご注文をいただいております。
あらめの炒め煮
1 大きめのボウルでたっぷりの水にあらめをつけ、ボウルの中で振り洗いします。
どうしても下に小さな砂などが沈みますので、
あらめのみすくって取り出して新しい水につけ20分くらいおきます。
(20分くらいで戻ります)
2 水気をきって、食べやすい大きさにザクザク切ります。
3 鍋に油をひいて、あらめを入れ、かるく炒めます。
(この時、人参や油揚の細切り、ちくわの薄切りなどを入れてもいいです)
4 だし汁、しょうゆ、砂糖、酒、みりんなどを入れ煮ます。
お好みでだし汁としょうゆ、砂糖だけでもかまいません。 (加減はお好みで)
この時、あらめがひたひたと煮汁に漬かるように浅めの鍋をお薦めします。
5 煮汁が1/3くらいに少なくなったら出来上がりです。
仕上げにすり胡麻をかけても美味しいです。
1:新芽だけを取り扱っていますので柔らかいです。
2:保存がしやすいので買い置きにも。
3:硬さの残る茎の部分をできるだけ外しています。
■ 使い向き 煮物、サラダ材料(戻してそのまま)
・原料採取地: 島根県隠岐の島
・原料製造地: 島根県隠岐の島
・袋詰めの場所: 島根県出雲市
・賞味期限: 約7ヶ月〜12ヶ月
・保存方法:直射日光をさけ冷暗所で保存してください。
・その他:「あらめ巻き」を作るのには向いていませんので
ご注文の際はご注意ください。